先週に続いて、東海大学熊本キャンパスさんにお邪魔しまして、ロボットプログラミング授業を実施させていただにました!
今回は座学だけでなく、実際のロボットを使用したプログラミング動作確認も行いました。
授業の合間の休み時間にも関わらず、熱心に教室内で次の演習用のプログラムを見直している学生さんが多々おり、担当の先生も驚かれておりました!
東海大学の学生さんは素晴らしいですね!
プログラムデータの転送にトラブルがあり、
途中バタバタとしてしまいましたが、
なんとか動作の確認が取れました!
はじめてロボットが動いた時には、
「オーッ」といったドスの効いた声が校内に響き渡ったような気がしました!
目立つ場所に設置させていただいた事もあり、通りがかった学生さん達からも、
「なにこれ!すごくない?」
といった声や、
「えっ?これを操作するの?
エスアイアー?
チョーカッコイインデスケドー」
といった心の声が聞こえてきました♪
授業の終わりに少しだけ、ロボット展示・活用センター長の小本から学生の皆さんにメッセージを♪
小本「今回皆さんに体験してもらったのは、ものづくりのほんの一部で、もっともっと楽しいことや
難しくてチャレンジし甲斐があることはたくさんあるので、1人でも今回の授業を通して、
日本のものづくりに興味を持ってもらえたら嬉しいです。
もっとロボットを勉強したいという人がいれば気軽にセンターに遊びにきてください。」
14名の学生の皆さん、高橋先生、
4コマに渡ってありがとうございました♪
後期の授業でまたお邪魔させていただきます!
↓↓おまけ↓↓
授業開始前に「マンガでわかる!ロボットSIer」
熱心に読んでくれている学生さんを発見したため
思わず激写しました。
コチラから是非読んでみてください♪
《宣伝》
シナジーシステムでは、高等学校・高等専門学校・大学への
無料ロボット教育を実施中!
お問合せはコチラまで!
《youtube》